探究コース
NEWS
お知らせ
探究コース海外研修②
2023.03.01
マレーシアの海外研修ではその目的を以下のように設定しています。 *研修旅行は他者・社会そして自分自身への視点をもう一度捉えなおす機会である。 *慣れ親しんだ日本・大阪の生活・当たり前を離れ、海外での生活を経験することがひとつ。 *意思疎通のための英語学習をベースに、目の前の課題から逃げないことがひとつ。 *自分自身の興味・関心を現地大学生・留学生との交流等を通して深めることがひとつ。 *これらを通して今後の自分自身、ひいては世界を考えるきっかけとする。![]()
昨日から始まったSunway University IEPでの授業にはマレーシア、ベトナム、中国からの留学生も在籍しており、 大阪高校の生徒たちをサポートしてくれています。上左の写真はスーダンからの留学生が自己紹介をしてくれ、 助けが必要ならいつでも言ってね、と声をかけてくれているところ。頼もしいです。 授業に関しては先生方はゆっくりと話してくれていますが、理解するのはなかなか難しいようです。 それでも理解しよう、と身を乗り出し、質問をしたり確認をしたりする姿には逞しさを感じます。
![]()
大阪高校を卒業した先輩たちの中にもマレーシアに直接進学した方が多くいます。到着の翌日には 探究コースの1期生である先輩がマレーシアでの生活の心掛けについて話をしてくれ、 多民族・多言語・多宗教な環境での生活がいかに成長に有益であるかを熱く語ってくれました。 また、オンラインで日本から参加している20歳の方がなんと大阪高校出身だということが判明! 一度は諦めたけれども再度挑戦したい、と今は大阪からオンラインで授業を受けているそうです。 とても嬉しいハプニングでした。
![]()
滞在も3日を数え、生徒たちは少しずつ慣れてきましたが、ここで何をするかは自分次第。 友達の輪を広げるのも、立派な大学や寮の施設を使い倒すのも自分次第。 ともすれば易きに流れる己との葛藤の日々です。 大学のそこここに書かれているメッセージの一つに "You are confined only by the walls you build yourself." 「自分を閉じ込めているのは自分で築いた壁のみである。」 とありました。 われわれ大人も自戒を込めて反芻したい言葉です。