学校案内
TANKYU
探究コース
コース特長
- 世界で活躍する人材の育成
- 相手の意見を聞き、自分の考えを伝える力の育成
- これからの社会が求める課題発見・解決力を育成
- 学び続ける探究力の育成
3年間の学び
探究コースは週6日制で、6限目(土曜4限)までの授業です。授業で得た学びを、放課後などの時間を使い個人・グループで深めていきます。学習や生活の中で得た基礎的な知識・技能を活用し、自ら設定した課題に向けて主体的、対話的に深く掘り下げる「探究活動」に重点を置くコースです。2年次からは人文探究・自然探究に分かれ、探究活動をさらに深めます。総合型選抜等、幅広い入試を利用した大学進学を目指します。
- 1年次 大阪、日本の課題から探究の手法を知る
全ての探究活動は好奇心から始まります。まずは身近な課題から探究の手法を学びます。他府県でのフィールドワークも予定しています。 - 2年次 アジア、世界の課題から探究の課題を設定
2年次でアジアでの研修旅行を予定しています。訪れる国の社会課題を現地の人々と一緒に解決することが目標です。 - 3年次 自分の設定した課題から探究の発信
探究基礎、探究ホームルーム、探究ゼミでの学びの集大成です。自らの課題を探究し、発信していきます。
特色ある学び
- 探究ゼミ
2・3年次の2年間をかけて行う「探究ゼミ」。1年次の探究基礎で培った力を用いて、自分自身の興味関心を掘り下げて研究課題を設定します。約1年をかけて研究活動を行い、最終的には「卒業論文」の執筆と、論文をもとにしたプレゼンテーション発表がゼミの集大成となります。 - 探究基礎
1年生では今後の探究活動をより良いものにしていく土台として「探究基礎」を学びます。探究活動において重要な「メタ認知」「クリティカルシンキング」「心の理論」という3つのキーワードや「探究活動のプロセス」を体験を通して学びます。用意された正解がない問いに挑むマインドを仲間と共に育んでいく時間です。
大阪高校これまでの探究活動
-
論文発表会
「3年生の集大成である論文発表会を行いました」「環境変化による環境意識の変容」、「不死の可能性と健康寿命」、「手塚作品における命」など、様々なテーマで発表が行われました。これまでは自分の興味関心を深めることが探究活動でしたが、論文発表会を通して、その活動を広めていくことの大切さを実感しました。
小川 宗一郎(1期生)
島根大学 進学
箕面市立第三中学校出身 -
探究道場
「大高生が創る中学生と共に学ぶ場」探究道場とは、ずばり主体性(発言力や行動力)を身に付ける場です。自分達から行動を起こそうというマインドが社会に大きな影響をあたえます。社会で生きのびる力とは何かを学ぶ場。自分の考えや意見を他の人と共有する大切さを伝えたいです。
水野 多可良(2期生)
桃山学院大学 進学
大阪府立中央聴覚支援学校出身 -
探究コース海外研修
「生きることに、全力!」探究コースでは、2週間の海外研修に行きます。ポイントは、旅行ではなく「研修」だというところです。日本とは全く違う環境で学ぶ2週間。もちろん日本語は通じません。食文化も違います。独特な空気の感触は、行った人にしか分かりません。早朝から流れてくる、謎の音楽もあります。全てが新鮮で、強烈な体験でした。しかし、そこには確かに、人々の温かさがありました。言葉が通じなくても、心で通じ合う。皆さんも海外研修を通じて、人間的な成長を味わってみませんか。
佐々木 美和(4期生)
豊中市立第十三中学校出身 -
授業での探究
「府会議員さんに“問い”をぶつける」3年生の政治経済の授業では、自分が暮らす地元に関わる政治的な“問い”を持って探究する授業を行っています。その一環として政治家との対話を実施。政治とは、その地域の人々が他者の意見を取り入れながら地域全体が幸せになることを考える事だと気づきました。
山田 陽仁(2期生)
桃山学院大学 進学
大阪市立蒲生中学校出身 -
探究ホームルーム
「大切な対話の場所」1年生は週1時間、2,3年生は週2時間のホームルームがあります。最大の特徴は、対話的であるということです。「より良いクラスとは何か」「より良い行事の在り方とは何か」など、「より良い」を創り出す、生徒主体の場となっています。このコメントも、みんなで話し合って考えました!
3年探究コース生徒一同
(4期生より)
-
Teacher’s message
学びを豊かにするひとりひとりの「問い」
授業はもちろん、日々の生活や目にする情報など様々なところに探究のタネは潜んでいます。生徒それぞれが自分の興味や関心から「これはどうなってるの?」「この情報ホントかなあ?」といった“問い”を持つことから学びは始まると考えています。調べれば一見適当な答えが見つかるような“問い”も、「本当にそうだろうか」ともう一歩突っ込んで問うてみることで今までは見えなかった物事の新たな面が見えてくる喜びを大切にします。
-
Student’s message
考えるを楽しむコース
探究コースでは、グループワークやプレゼンテーションを主体とした授業が実施されています。全員が考え、主体的に発言し、授業をより楽しむ事ができると私は考えています。実際に私は、この大阪高校に入学し探究コースで学び始めてからというもの、より一層何かを考えることや人とのコミュニケーション、授業そのものを楽しいと感じることが多くなりました。さらに、約2週間にわたるマレーシアでの海外研修では、まったく新しい環境で大学の授業を受け、自分だけなら絶対に知り得ることのなかったようなことをたくさん知ることができました。グループワークや海外研修でのコミュニケーション、プレゼンテーションで得られる言語化能力と対応力を学び、考えを深める探究を学ぶことで得られる思考力を高めることができました。何かと自由が増える高校生というタイミングでこれらの能力を学べることは、きっとその人の力になる時が来ると私は確信しています。
3年 探究コース
天野 雄仁
豊中市立第一中学校出身 -
1年次の時間割(予定)
探究コースの進学先
- ・滋賀大学
- ・鳥取大学
- ・島根県立大学
- ・立命館大学
- ・京都産業大学
- ・近畿大学
- ・龍谷大学
- ・摂南大学
- ・追手門学院大学
- ・大阪工業大学
- ・佛教大学
- ・森ノ宮医療大学
- ・大阪成蹊大学
- ・INTI国際大学(マレーシア)
- ・MONASH University Malaysia(マレーシア)
- ・日産京都自動車大学校
- ・大阪アミューズメントメディア専門学校 など