大阪高等学校 学校法人 大阪学園

menu

Nプロジェクト

NEWS
お知らせ

【N プロ】『対話力を育むSTEAM教育』として取り上げられました。


『対話力を育むSTEAM教育』
として取り上げられました

原子力のエネルギー利用から、医学利用、産業利用、農業利用に至るまで、原子力の魅力を伝えるWebメディア『原子力産業新聞』に大きく取り上げられました。こちらをご覧ください。

2月に東京で行われた万博プレイベントをはじめ、プロジェクトの活動を間近で見てこられました。
そこでの教育的効果や手法、生徒たちの様子を詳細かつ臨場感溢れる記事にしていただき、誠にありがとうございます!
記事の冒頭で、プロジェクトの概要を紹介されています。

《記事より抜粋》
中村助教は冒頭、「Nプロは科学を通じて社会のみなさんと語り合う対話プロジェクトです」と強調し、単に科学知識を学ぶのではなく科学を使って社会と対話することが目的であると生徒たちに説明した。その題材としてあえて放射線を選んだ理由について、「放射線は社会的にセンシティブな内容だからこそ、多くの人が知らない分、クイズを交えて自分のワクワク感や楽しさを相手に共有すれば、きっと耳を傾けてもらえる」と狙いを語った。放射線という難しいテーマをあえて扱い、好奇心を引き出しつつ自らの熱意を伝えていく姿勢は、科学コミュニケーションのお手本と言えるだろう。

中村助教は「皆さんがNプロに参加した理由や、ここで学んで楽しかったことをぜひ万博で来場者に伝えてほしい」と呼びかけていた 。高校生が自分の言葉で科学の面白さを語る姿は、聞き手にとっても新鮮で心を動かすものとなるだろう。生徒たちは万博本番で、「科学を通じて社会と語り合う」実践に挑む 。

現在、生徒たちは班長を中心に学校に集まってスケッチブック作りを進めています。
158カ国語で彩られたスケッチブックで来場者をお迎えします!
記事の編集および取材をしていただいた石井敬之記者、この度は誠にありがとうございます。

相川駅から徒歩1分!
[JRおおさか東線 開通]
東大阪からの通学が便利に!

資料請求はこちらから

TOP