Nプロジェクト
NEWS
お知らせ
“文部科学省”にNプロジェクト登場!
2024.05.27
今回の舞台は、題名にもある通り『文部科学省』です!
日本の科学技術や学術、スポーツ、文化の振興と幅広い役割を担っていますが、教育に関して施策の総合的・計画的な推進を図る、まさに日本の教育の中心官庁ですね。
虎ノ門駅から地上に上がると、旧文部省庁舎と新しい33階建ての東館が目に入ります。一歩中に入ると緑豊かな中庭が迎えてくれます。
そこからエスカレーターを上がってエントランスへと向かうと……
眼前にドーーーンと『Nプロジェクト』の特別展示が現れました。
外からでも目立つガラス越しの巨大なポスターを見ながら、中に入ると入館手続きをする受付横にブースがあります。
Nプロジェクトの概要や活動の軌跡、生徒が発表の際に使用したスケッチブックなどを展示しています。
センシティブでもあり身近なものでもある放射線を学び、扇動的情報に流されず自分で判断するリテラシーの涵養を図るNプロジェクト。京都大学と大阪高校、その他にも千葉市科学館や日本保健物理学会、京都新聞など様々な組織と組織の重層的活動体制が基盤となっています。
とはいえ『科学』。
ましてや先端科学ともなると一部興味のある理系生徒を除いて縁遠いのが現状ではないでしょうか?
その中で、文系の生徒や教員が学ぶことにワクワクし、学問領域の垣根を超えていくところにプロジェクトの難しさと価値があります。
そして何より目を輝かせながら自ら調べ、発表する生徒たちに芽生える主体的な学びの姿勢こそ、最大の成果です。
今年度も多くの教員がプロジェクトへの参加を楽しみにしています!
まもなくNプロジェクト2024が始まります。教科学習やセカンドペンギンの活動など、どんなドラマが待っているのでしょうか!!待ち遠しいですね!!次回、お楽しみに♪♪