入試情報
NEWS
お知らせ
第3回オープンスクール(11/21) ありがとうございました!
2021.11.21
本日は、大阪高等学校のオープンスクールにご参加いただき、誠にありがとうございました。また、オンラインでご視聴いただいた方も誠にありがとうございました。和太鼓部の演奏、コース別説明会での生徒プレゼン、生徒が企画運営した沢山のイベント、どれも盛況でした。
今日体験したことが皆さんの進路選択のご参考になれば幸いです。何より大高生の生き生きとした頼もしい笑顔を、皆様にお届けできたかと思います。このホームページでも生徒の輝く姿を少し紹介いたします。
2021年11月21日(日)オープンスクール 【全体会】
Warming Up 『大高クイズ』
■午前の代表生徒
2年 今井さん(茨木市立南中学校出身)
2年 畦元さん(茨木市立南中学校出身)
1年 行天さん(大阪市立中島中学校出身)
■午後の代表生徒
3年 上石田さん(吹田市立第五中学校出身)
3年 森岡さん(松江市立湖南中学校出身)
今日に向けて、何度もリハーサルをしてきました。学年・コースを越えて協力し合う姿が印象的でした。
司会 全ての司会進行を生徒だけでやりきりました。
2年 波多野くん(豊中市立第七中学校出身)
1年 岡本さん(豊中市立第七中学校出身)
コース別紹介
文理特進コース
[午前] 2年 川原くん(大阪市立瑞光中学校出身)
[午後] 1年 吉武さん(高槻市立第七中学校出身)
総合進学コース
[午前] 3年 佐々木くん(豊中市立第十中学校出身)
[午後] 3年 前田くん(茨木市立平田中学校出身)
探究コース
[午前] 1年 中島くん(大阪市立新北野中学校出身)
[午後] 1年 藤田さん(吹田市立千里丘中学校出身)
クラブ紹介リレー
今回のクラブ紹介は、各クラブ部長たちが演出を考え、”大阪高校のクラブ活動を盛り上げたい”という想いで動いてくれました。
挨拶
学校長 岩本信久 先生
本日は大阪高校のオープンスクールにお越しいただき、誠にありがとうございました。第3回オープンスクールは、【午前】と【午後】の2部制での実施となりました。同じ内容ではありますが、コース別紹介(生徒プレゼン)は、登壇した生徒が【午前】と【午後】で違いました。また本日お越しいただくことができなかった方もいらっしゃると思います。
そこで今、見逃し配信(アーカイブ配信)を行っております。本日から11月24日(水)午前9時までであれば、第3回オープンスクールの【午前】【午後】の両方の様子を見ていただけます。見逃し配信(アーカイブ配信)をご視聴いただくには、大阪高校から11月19日(金)に配信されているメールの『LIVE配信特設ページ』にアクセス下さい。※ご視聴いただける方は、本日のオープンスクールに予約して下さった方のみとなります。
次回、第4回オープンスクールは、12月4日(土)14時~の開催となります。第4回のオープンスクールも、完全予約制になります。ホームページからのお申込みは、11月22日(月)~です。
次回の第4回オープンスクールで皆様にお会いできる日をたのしみにしております!!
本日は誠にありがとうございました。
☆第3回オープンスクール後に、司会の生徒へインタビューをしました。
Q.オープンスクールで初めて司会をしてみての感想は?
■岡本さん(1年生)
緊張しました。そして楽しかったです。特に楽しかったと思えたのは、司会2人の息が合い、練習よりも完璧に合わせることができた瞬間です。まだまだやれたな、という後悔もあります。でも、『楽しかった』という経験になったことが良かったです。帰ったらゆっくり寝ます。先生方もサポートして下さり、ありがとうございました。
■波多野くん(2年生)
自分自身の感想は、司会に慣れてきたことで、余裕が生まれミスをしてしまいました。今までの自分とは違う一面に気づき、『もっと謙虚にいかなければ…』という反省が残りました。このように、司会を経験して自分が成長できていることは、本当に有難いと感じています。今までは人に話しかける勇気がなく、苦手だった自分でしたが、今では中学生・保護者の方と交流できることが、楽しいです。先生方とも、自分の任された仕事の話をしながら、時には冗談を言って和やかな雰囲気で過ごせていることも嬉しいです。自分が一番変われたこと、それは『主体性』を持って行動できたことです。中学生・保護者の皆さま、私たちの司会進行を温かく見守って下さり、本当にありがとうございました。また皆様に会える日を楽しみにしています。
第2部(在校生企画など)の様子や写真は来週お伝えします!お楽しみに!!