学校生活
CLUB
クラブ活動
【 和太鼓部 】 全国高校生和太鼓甲子園のご報告
2019.08.02
こんにちは、和太鼓部です!
先週末、3年生にとって最後の大会となる「全国高校生和太鼓甲子園」に挑戦してきました!

バスで7時間ほどかけて静岡へ・・・
国際青少年センターYMCA東山荘に宿泊しました!
ごはんをしっかりと食べて、翌日の大会に備えます!

女子は、このロッジを貸切。
(「え、女子だけずるい!」となっていた男子たち。。。ごめんね。。。)

ロッジ内の分かれた部屋は使わずに、3年女子はロフトに布団を敷いて皆で寝ていました!
(なんか、高校生!って感じでイイですよね~、こういうの。←遠き日の記憶が蘇りました笑)
大会前夜、ロッジにてミーティングです。

この大会で引退する3年生へ向けて、2年生からプレゼントがあったり、、、

3年生女子が、みんなへと作ったお守りを配ったり、、、

保護者の方から差し入れをいただいたり、、、
ご指導いただいている政本先生からは勝尾寺のお守りをいただきました!
部長からみんなへ配ります。

当日、朝。
昨年度卒業した先輩たちも、現地まで駆けつけてくれました。

「がんばれー!」「がんばります!!」
・
・
・
会場入りです。

いよいよ、本番前。
最後の打ち合わせをして、円陣を組みます。


本番前の舞台袖。ドキドキです。

・
・
・
力いっぱいの『獅子奮迅』を演奏しました。

結果は、残念ながら受賞ならず。
(最優秀賞、優秀賞、審査員特別賞を受賞された学校の皆様、おめでとうございます!)
太鼓の打ち込みを評価してもらえる、この大会。
大阪高校和太鼓部の演奏は、まさに和太鼓を打ち込む、というスタイルだったので、ここで入賞したい気持ちが大きく・・・
入賞を逃したことは、部員顧問ともに悔しさもあります。
しかし、まずはこの大舞台に挑戦できたこと。
これは、紛れもなく素晴らしい財産です。
この舞台に立てたことに感謝し、次は2年生・1年生が先輩たちの思いを引き継いでいく番です。

遠くまで応援に駆けつけてくださった保護者様、教職員の皆様、ありがとうございました!
また、大阪の地から応援してくださった皆様も、ありがとうございました!

3年生はこれにて大会を終えますが、まだまだ夏休みは活動を継続します。
そして夏休み最後には定期演奏会も控えています!
3年生にとって最後となる定期演奏会には、ぜひ、足をお運びください!!

(右の写真は、現3年生の2年前の写真!集大成を身に来てください!)
(もちろん、1・2年生も演奏しますよー!!)
▽▼▽ お ま け ① ▼▽▼
今大会にはテレビ取材が入っており、演奏後には各校インタビューがあり・・・

大阪高校和太鼓部もインタビューされました!!
(はたして、放送に採用されるでしょうか、、、!?)
▽▼▽ お ま け ② ▼▽▼

高速での休憩。
顔出しパネルで遊ぶ顧問。
若い心を持つって、大事です。よね?




