大阪高等学校 学校法人 大阪学園

menu

ご案内

NEWS
お知らせ

第1回 「塾長対象説明会」 にご参加いただき、ありがとうございました。

本日は、第1回「塾長対象 入試説明会」にご参加いただき、誠にありがとうございました。

第1回 説明会の様子

司会(生徒)

司会 3年文理特進コース 鍋島 偉月 さん (大阪市立南港北中学校出身)・3年探究コース 横田 さくらこ さん (大阪市立大桐中学校出身)

オープニングステージ【和太鼓部】

部長 福味 美菜子さん(尼崎市立園田東中学校出身)インタビュー

1. 在校生による各コースの紹介プレゼン


文理特進コース3年 土肥 竜也さん (大阪市立大桐中学校出身) 


総合進学コース3年 東 陽捺さん (豊中市立第十五中学校出身)


探究コース3年 松本 誠司さん (豊中市立第九中学校出身)  

2.大阪高校の教育

本校相談役・京都大学特任教授 恩田 徹

3.大阪高校『これまでの教育を、次へ』進路について

キャリアレディネスセンター長 宮本 聡


4.来年度募集について

スクールリレーションズセンター長 山原 康治

5.校長挨拶  校長 平野 宏太

~ ご参加頂いた先生方からの感想の一部 ~

  • 生徒中心の学校なことが伝わりました。
  • 説明会の場で生徒のことを取り入れており、画期的で印象的でした。イベント関係に生徒が加わったり他にはない策だと思いました。
  • 毎年素晴らしい演奏ありがとうございます。プレゼンされた生徒さん達が目標達成されることを願っております。
  • 「全日制普通科」にフォーカスして考えた経験がありませんでした。当たり前の存在であるからこそ、将来を考えた御校の取り組みが伝わりました。
  • 生徒が一丸となって演奏している姿は素晴らしいと思いました。
  • 恩田先生の「ジェネリック・スキル」という言葉が印象に残り調べました。自塾でも指導出来たら、と思いました。
  • 和太鼓部の演奏が素晴らしかった。
  • 全体的によかったです。参考になりました。ただやはり生徒さんによる発表・プレゼンは保護者目線になるので格別でした。
  • 活気のある学校の共通点はこの説明会で語れることが多岐にわたると感じます。当塾の生徒も目的意識をもって進路を考え、それをサポートする我々でありたいと思っています。ありがとうございました。
  • 大変先進的な取り組みをされており、興味深かったです。
  • 生徒が主役であることが体現されている説明会でした。探究により、志望校合格だけでなく生徒一人ひとりの人生に寄り添ってくれるイメージは変わっていません。とても惹き付けられました。
  • 生徒の皆さんが良い表情でステキでした。
  • 生徒一人ひとりを本当に大切に教育されている事には感じ入る所がありました。
  • 生徒が中心で行われる説明会、皆が一生懸命で素朴な感じが良かったです。
  • 開式前のホームページの説明はよかったです。先生の意気込みが伝わってきました。
  • 塾対象説明会で生徒が登場することは初めてでした。生徒のイキイキした顔を見ることができて、イメージしやすかったです。引き続きよろしくお願いいたします。
  • 毎年、塾生がお世話になっております。説明会案内等で元塾生が活躍しているのを見られて大変嬉しかったです。

アンケートへのご協力ありがとうございました。

【 第2回 】2025年(令和7)年9月12日(金)も同様の塾対象説明会を実施いたします。内容は、一部変更して行います。

 

8月30()の第1回オープンスクールは在校生による企画をたくさん準備してお待ちしています。
是非ご案内をよろしくお願い致します。なお、第1回目のオープンスクールは7月30(水)に本校HPにて予約フォームを開設する予定です。

相川駅から徒歩1分!
[JRおおさか東線 開通]
東大阪からの通学が便利に!

資料請求はこちらから

TOP