ご案内
NEWS
お知らせ
【探究アンバサダー】3年生から後輩への贈り物
2024.10.28
![]() |
![]() |
![]() |
探究アンバサダー(新たな視点を見出すお手伝い・成長する場所)
「探究」を広め深める為に、学年・コースの壁を飛び越えて集まった仲間。
3年生から2年生・1年生にバトンが引き継がれました。
1年間リーダーを務めた松浦さんからのメッセージです。
私は1年生から探究アンバサダーとして活動をはじめ、2年生では2年生唯一の副リーダー、3年生になるときにはリーダーを先輩から任せていただき、ここまで後輩のみんなに支えられながら、たくさん成長させてもらいました。
歴代のリーダーに比べると、私にできたことは少なかったかもしれません。後輩にとって頼れるリーダーになれていたでしょうか。疑問はたくさんありますが、私はいままでにない、そして探究アンバサダーに所属しなければできなかった貴重な経験を何度もさせえもらいました。その分、授業づくりや、大人の方とのメールのやり取りなど、悩むこともたくさんありましたが、悩んだ数だけ成長できたと思います。高校3年間、私の成長の要素は探究アンバサダーだけではありませんでしたが、探究アンバサダーを引退する今、この組織が私にとってどれだけ大きな存在だったか、思い知らされています。
新しいリーダーとして、1年生と2年生からそれぞれ1人ずつにバトンを渡しました。次のリーダーをどうしよう、そもそも何人に任せる?と考える中で、私は気づいたことがあります。それは、次のリーダー任せてみようかなと思う後輩が多すぎることです。偉そうになってしまいますが、この子いいな、あの子もいいな。と、2週間ほど悩み、6人の1、2年生を選びました。6人みんなと少しずつ話をして、探究アンバサダーに対する気持ちや、来年、再来年どうなりたいかなどをふまえて考えた結果、この2人にお任せしたいなと思いました。
私の今年度の探究アンバサダーのリーダーとしての目標は、「後輩を成長させること」でした。今となっては上から目線にも程があるだろう、とツッコミたくもなりますが、私なりにその目標は達成できたのではないかな、と、新しいリーダーを選ぶ中で感じました。
探究アンバサダーは私にとって大いなる成長の場であり、かけがえのない組織です。リーダーに選んだ2人はもちろん、探究アンバサダーの後輩みんな、これから大阪高校に入学して探究アンバサダーという不明瞭な組織に飛び込んできてくれる人たち、みんなの成長と活躍に期待しています。が、あまり無理はせず、重くも捉えず、みんならしく、探究アンバサダー以外でも、いろいろなところでのびのびと成長していってください。これから探究アンバサダーと関わってくださる方にご迷惑をおかけするかもしれません。でも、私たちの強みは高校生であること。何度も同じ失敗をすることは許されないかもしれないけど、1度くらいは、盛大に失敗してください。挫折も味わってください。その先に、必ず大きくなった自分がまっています。
長くなってしまいましたが、せっかくの最後だし、ホームページに載せていただけるということで、この記事の主役は私、探究アンバサダー旧リーダー、松浦心音でした。私を支えてくださった先生方をはじめ、未熟な私と真剣に向き合ってくださったみなさん、後輩のみんな、ありがとうございました。探究アンバサダーのこれからの活躍を心から祈っています。探究アンバサダー、そして大阪高校。大好きです。
松浦心音