大阪高等学校 学校法人 大阪学園

menu

ご案内

NEWS
お知らせ

第1回 「塾長対象説明会」 にご参加いただき、ありがとうございました。

本日は、第1回「塾長対象 入試説明会」にご参加いただき、誠にありがとうございました。

第1回 説明会の様子

司会(生徒)

司会 総合進学コース3年 出口 喬介 (大阪市立菫中学校出身)・探究コース3年 南井 真帆 (大阪市立天王寺中学校出身)

 

オープニングステージ【和太鼓部】

1.大阪高校の教育

本校相談役・京都大学特任教授 恩田 徹

2. 在校生による各コースの紹介プレゼン


文理特進コース3年 平田 陸 (羽曳野市立誉田中学校出身)

総合進学コース3年 樋野 裕斗 (摂津市立第二中学校出身)

探究コース3年  西中 聖虹 (大阪市立下福島中学校出身) 

3.大阪高校『これまでの教育を、次へ』について

キャリアレディネスセンター長 宮本 聡


4.来年度募集について

スクールリレーションズセンター長 山原 康治

5.校長挨拶  校長 岩本 信久

~ ご参加頂いた先生方からの感想の一部 ~

  • 和太鼓部の演奏いつも迫力があって楽しいです。
  • 和太鼓部の演奏、リズムのみの音楽を高校生がよくも素晴らしい音で演奏できるものだと感動するばかり。
  • 生徒ファーストの学校の良さが全面に出ていました。
  • 一人ひとりが3年間を通して自分を理解して進路先を決めることができていることが、実際に通っている生徒たちに話をしてもらうことで良く伝わってきました。
  • いつも元気をもらう。一生懸命の姿に感動する。
  • 生徒のコース紹介で生の声が聞くことができ空気感をつかむことができた。
  • 学習成果の狙いを直に聞けて、しびれました。塾生たちに紹介し、オープンスクールへ行かかせたいと思えるお話、ありがとうございました。
  • 学校長のお話もありましたが、「目的意識」を変えることにしっかりとコミットしていることがとても良いと思いました。
  • 生徒の成長と、いろいろな形の“学びのスイッチ”があることについて興味深く伺いました。
  • 常に変わっていこうとする姿勢、より良くしていく努力を感じました。
  • ついに文理特進にフォーカスを当てる熱弁が出ましたね。他校にも声高々に特進の強化を叫ばれていましたが、今後を見据えた新たなギアチェンジを感じました。大阪も良き戦略です。大阪らしく進化して下さい。
  • 生徒のために変わろうとしているところが良いと思います。よく考えられた改革だと思います。
  • 中学校で勉強が苦手だった生徒が大きく変化し、大学進学等に向けて前向きに歩む姿に感銘を受けました。
  • 恩田先生が来られてからの大阪高校は、「厚み」と「楽しみ」がバージョンアップ。進化しているのと実感しています。探究は大阪!とさらに高めてください。
  • 教育フォーラムなど外部の私たちが参加できるイベントを開催していただくことに感謝いたします。引き出しを多く持つことで塾生・保護者と上手くコミュニケーションができることを今後も追及したいと思います。
  • 各種取り組み(コラゼミ、Nプロジェクト)を通して将来像を思い描ける生徒が多いと思われます。進路=自己実現という表現で生徒自身が「学びたいことは京大にある」などの探究へと移行していければ、充実したSクールライフになると感じました。
  • 一律ではなく、6限+1として新たな可能性を見つけ、先の進路をしっかりと目的をもって進めるようにするということが良かったです。
  • 生徒それぞれが自走していける形へ変化できるのか、今後もどう変われるのか、見ていきたいです。
  • 総合型選抜を見据えて、目的を持った生徒を育てることで進学実績は上がってくると思います。総合型入試の実践的な対策を知りたいです。
  • とても分かりやすい説明でした。お忙しい中、ご準備・ご設営等ありがとうございました。和太鼓部のみなさん、平田くん、樋野くん、西中さんの発表も良かったです。演奏、紹介ありがとうございました。これからもがんばってください。司会の南井さん、出口くん、おつかれさまでした。スムーズな司会進行をありがとうございました。
  • チャレンジし続ける子どもたちを育てていくためには、周りの大人たちがチャレンジしている姿を見せ続ける必要があります。そんな環境を体現している貴校からいつも学ばせてもらっています。
  • 丁寧で分かりやすい説明会を開催いただき、誠にありがとうございます。塾生に積極的に御校をすすめていきたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。
  • コース説明を生徒さんが実施された点が良かったです。素晴らしかったです!また、毎年の和太鼓部の演奏を通じて御校の生徒さんの様子の一端を感じ取れる気がしました。
  • 機器トラブルがありましたが、先生も生徒さんも冷静に対応されていて(内心は焦っていらっしゃったかもしれませんが・・)さすがだな、と思いました。特に発表の生徒さん達はすばらしかったです!今年度も生徒がお世話になります。よろしくお願いいたします。

アンケートへのご協力ありがとうございました。

【 第2回 】2024年(令和6)年9月20日(金)も同様の塾対象説明会を実施いたします。内容は、一部変更して行います。

 

8月31()の第1回オープンスクールは在校生による企画をたくさん準備してお待ちしています。
是非ご案内をよろしくお願い致します。なお、第1回目のオープンスクールは8月1(木)に本校HPにて予約フォームを開設する予定です。

相川駅から徒歩1分!
[JRおおさか東線 開通]
東大阪からの通学が便利に!

資料請求はこちらから

TOP