学校生活
CLUB
クラブ活動
【和太鼓部】秋のイベントの様子②(伊勢神宮への奉納演奏編)
2022.11.16
さて、秋のイベントの様子①(地域での活動編)から引き続き、
最近の秋のイベントの様子をご紹介します!
11月12日(土)~13(日)、
三重県伊勢市の伊勢神宮前おかげ横丁にて行なわれた
第20回神恩感謝日本太鼓祭
にお呼ばれし、演奏を奉納させていただきました!!
大阪高校和太鼓部は、五十鈴川河川敷に設置された舞台で演奏をさせていただきました。
12日(土)は晴天に恵まれ、2回の演奏時間をいただき多くの方に聴いていただきました。
奉納演奏、ということで演奏前には礼と拍手を👏
本番に向け、礼と拍手の練習を本番前にしていました!
厳かな雰囲気もあるのでみんな緊張~~💦
3年生が引退し、2年生中心での動きにも少しずつ慣れてきました。
今回は東淀川区民ホールで演奏している人たちと二手に分かれているため、
新部長を中心に、少ない人数で役割を分担して動きました!
そして、2日目の13(日)。
こちらはあいにくの雨予報・・・
雨が降っても大丈夫なように、とラッピングをして演奏をしました☂
予定が変わる中でも、臨機応変に対応して頑張っていました💪✨
結局、演奏途中から雨が降り出し、その後も強まってきたため、
当初予定されていた2回目の演奏は中止に・・・
ですが、こんな大きな舞台で演奏をさせていただく経験は、部員たちにとって貴重な時間となりました。
関係各所の皆様、本当にありがとうございました!
ちなみに、おかげ横丁内でも演奏舞台がありましたが、その一部を紹介します☺
これは石川県の指定無形文化財である御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)!
町に住む男だけに許される一子相伝の太鼓だということで、
非常に迫力ある演奏でした・・・!!
当日の演奏した3曲を公式YouTubeにアップしています。
ぜひご覧ください!