大阪高等学校 学校法人 大阪学園

menu

学校生活

CLUB
クラブ活動

【和太鼓部】全校高校生太鼓甲子園✨優秀賞(第2位)✨

こんにちは、和太鼓部です!

少し遅くなってしまいましたが…
先月末に行われた第14回全国高校生太鼓甲子園の結果報告をさせていただきます。

大会前日にバスで片道6〜7時間をかけて、富士山の麓にある富士樹空の森に到着しました。
10分間のリハーサルでバミリをします。
(山の麓は夕方になると半袖だと寒いくらいでした)


◀︎富士山が綺麗に見えていました!

 

本番当日(7月27日)。
この日も快晴で、水分補給もしっかりとしながら出番を待ちます。

今回は3番手での演奏でした。
(このページの最後に動画を載せているのでぜひご覧ください☺️)

そして結果発表。

全国から予選を通過した10校の中で、
なんと…………
✨優秀賞(第2位)✨
を受賞いたしました!!!
(副賞にお米も…)

 

3年前に初めて優秀賞を受賞し、今回もまたこうして評価いただけたことを心から嬉しく思います。
ただ、ずっと最優秀賞を目指して練習してきたので、その目標を達成できなかった悔しさがあるのも事実です。
先輩たちから後輩たちへ、また新たなバトンが渡されました。

そして、約2ヶ月後には次なる大会「第15回太鼓祭in滋賀 西日本・南日本大会」があります。
3年生が出場する最後の大会です。
全国大会につなげられるようまた全力で練習に打ち込み、大会当日を迎えたいと思います。

現地まで応援に来てくださった皆さま、当日YouTube配信をご覧いただいた皆さま、遠くから応援してくださった皆さま…本当にありがとうございました!

 

〜おまけ・幹部たちの感想(太鼓甲子園を終えて)〜

●優秀賞をとることができて嬉しかったです。自分たちにできる最高の演奏をできましたが、それでも最優秀賞をとることができず悔しい思いもあります。今後の大会で良い結果を出せるように日々練習していくので応援よろしくお願いします。(副部長:井町勇太)

●1年生の時に掲げた「全国大会1位」という目標に向けて、チーム一丸となり日々努力を重ねてきました。結果は惜しくも2位でしたが、同じ目標を掲げそれに向かって練習をした経験と学びは、私たちにとってかけがえのない財産となりました。目標達成にはあと一歩届きませんでしたが、この悔しさを糧に、次の代のさらなる成長につなげたいと思います。(副部長:碇颯平)

●今回、私はリザーブで舞台に立てませんでしたが、メンバーをそばで支えて太鼓甲子園という自分たちの夢であった舞台を近くで見れて学べることがたくさんありました。先輩方や私たちが目標にしていた優勝とはなりませんでしたが、メンバーが楽しそうに全力で演奏をしてくれたお陰で優秀賞という結果をいただき、改めてメンバーをそばで支えてこられて良かったと思いました。今回で学んだことは後輩にも繋ぎ、3年生は西日本・南日本大会での優勝を目指し、最後まで楽しんでやり切りたいと思います。次の代では先輩方や自分たちが目標にしていた優勝を目指して、さらにパワーアップした演奏をお届けできるように頑張って欲しいです。富士山太鼓甲子園で優秀賞を取れたのは、部員を近くで支えてくださった家族や先生方、地域の方々のお陰だと思います。支えてくれている人がいるってことを忘れずにこれからも部員一同頑張っていきたいと思います。(部長:福味美菜子)

 

 

 

相川駅から徒歩1分!
[JRおおさか東線 開通]
東大阪からの通学が便利に!

資料請求はこちらから

TOP