大阪高等学校 学校法人 大阪学園

menu

ご案内

NEWS
お知らせ

100周年記念ロゴ制作 ~お披露目編~

ついに決定!大阪高校100周年記念ロゴ

◆100周年の“顔”、ついにお披露目です
最終選考では、生徒・教職員の皆さんからの投票を経て、
この作品が見事、「大阪高等学校100周年記念ロゴ」に選ばれました!

◆ロゴをデザインした生徒(卒業生)よりメッセージが届いています!

2025年春に卒業した探究コースの作田優希(吹田市立南千里中学校出身)です。
このロゴ、全体のテーマは「つなげる」です。100周年の節目を迎える大阪高校のこれからを願って、「過去から今へ」と受け繋いできたものをこれからの後輩たちにも繋いでいってほしいという想いをテーマに選びました。高校生活を振り返り、これからの願いを100に込めました。

「オモロイ」学びの100年目をスローガンに選んだのは、自分自身この3年間たくさんの経験や学びがあり、それらを振り返ってみた時に、「面白かった」が一番最初に出てきたからです。「面白かった」は人によって、それぞれ違うかもしませんが、この100年間、自分と同じようにたくさんの生徒がいろんな「オモロイ」経験をしてきたんだろうなぁと思いました。そんな「オモロイ記憶」でいっぱいの大阪高校をこのスローガンで表しています。

 

100は各学年の色や各コースの色を表しています。この青、緑、赤には、学年やコース間の壁を無くし、誰もが繋がりを持ち、気軽に協力ができる環境を作っていってほしいという願いを込めています。ちなみに右のバトンを受け渡ししている2人は周年を表す「th」に見えるようにデザインしています!
最後になりますが、今年の春に入学した1年生が3年生の時に大阪高校は100周年を迎えます。あと3年、大阪高校を精一杯盛り上げていって最高の100周年記念を迎えられるように願っています。

 

応募してくださった皆さん、投票に参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました!

◆ロゴに込められた想い
このロゴは、過去・現在・未来を一つのデザインの中に融合させ、伝統を継承しながらも次世代に向けて大きく前進していく大阪高校の理念を表現しています。過去から未来へのバトンリレー羽ペン(伝統的な学びの象徴)から、「バトン」を介して未来へとつなげる学びのリレーが表現されています。

 

大阪高校が長い歴史を経て築いてきた価値観や精神を、次の100年に向けて受け渡していく意志が込められています。

新たな挑戦と未来志向動きのあるデザインやカラフルな色彩によって、100周年の祝いに加えて、これからの挑戦や可能性を見据えた未来志向の姿勢を表現しています。

 

この記念ロゴは、これからの100周年関連行事や印刷物、記念グッズなど、さまざまな場面で活用されていきます!
「大阪高校の100年目の今」と「これからの100年」――その節目を飾る、シンボルとなっていく予定です。

 

相川駅から徒歩1分!
[JRおおさか東線 開通]
東大阪からの通学が便利に!

資料請求はこちらから

TOP