進路体験記第6回目は、
* 武庫川女子大学薬学科 合格 *
文理特進コース(理系) 太田瑞季さん
にインタビューをしました!

・
・
・
Q.薬学科に進学ということですが、進路選びはどのようにしましたか?
生涯を通して、なるべく安定した生活を送ることを目標に考えて選んだのが薬剤師という仕事でした。職業自体に特にこだわりがあったわけではなく、受験の結果しだいでは医療事務系進路も最後まで候補に入れていました。
Q.各学年での様子を教えてください。
大阪高校には総合進学コースで入学しました。大阪高校というところは、勉強ができない生徒に対してとことんサポートしてくれる環境が整っています。だから、注いだ努力のぶんだけ結果を出すことができました。文理特進コース編入を目標にして、1年の時は数Ⅰと数Aに特に力を入れました。
2年次から、なんとか文理特進コース編入することができました。勉強についていくのは簡単なことではありませんでしたが、自分なり
に工夫した学習法で2年次、3年次と切り抜けました。3年の1学期に受けた模試では志望校がE判定でした。
化学担当の先生から「得意な分野から問題集を解きなさい」とアドバイスをいただき、夏休み
に必死に取り組んだ結果、
苦手科目だった化学が一番の得意科目なりました。
Q.合格した時はどんな気持ちでしたか?
母と一緒に意味もなく飛び跳ねて喜びました。
Q.合格した今、何を目標にしていますか?また現在取り組んでいることはありますか?
大学の授業でも落ちこぼれずについていけるように化学と英語の勉強をしています。いつも目の前の小さな目標を達成できるように頑張っています。
★後輩へのメッセージ
私の一週間の累計スマホ利用時間はだいたい10分前後です。決して一日中ガリ勉ばかりしていたわけではなく、録画したテレビ番組を見るなどしてそれなりに息抜きはしていました。そして、日曜日は「勉強時間ゼロの日」と定め、3DSやPS4などで心ゆくまでゲームをして楽しむことにしていました。一日に使うことのできる時間は24時間しかありません。後輩の皆さんにも無駄づかいをしないように気をつけてほしいとおもいます。
★担任より
2年生の頃から彼女を見てきました。本当に頑張り屋さんで、コツコツと真面目に取り組む姿勢は、クラスメイトだけでなく、担任にもいい影響を与えてくれました。意思の強い彼女なら、絶対夢を叶えてくれるの信じています!!!がんばれ!!!
・
・
・
総合進学コースから文理特進コースに編入し、時間も区切りながら自分なりに工夫して学習に励んできた太田さんのお話でした!
また3年生の進路の報告を随時アップしていきます!